2017-01-01から1年間の記事一覧

茶道稽古の花 10月10日~10月13日

花 杜鵑 野茨 花入 竹一重切 司由庵造

丁酉歳神無月 中置にて

床 昭隠和尚筆 消息 十月は人恋しくなるからでしょうか 茶席では消息(手紙)を軸装にしたものが好まれます 昭隠和尚は大徳寺聚光院の住職をされた方です 聚光院には利休居士と三千家歴代宗匠の墓があります 中置 小板 釜 雲龍 浄清造 風炉 紅鉢 宗萌造 水指…

茶道稽古の花 10月3日~10月6日

花 秋明菊 爆蘭 花入 萩 秋明菊の後の花は「ハゼラン」「爆蘭」「米花蘭」、別名「三時草」といって午後の2~3時間しか花が咲きません 咲いたら3ミリほどの赤い花がまばらに開きます 稽古は夜ですので見事に蕾です

ヤネカンセイ

9月1日の上棟式から1ヶ月、屋根が完成しました 屋根瓦は小松瓦です 小松瓦は瓦の表面のみならず裏面まで釉薬が施され、耐久性に優れているとのことです 石川県は降水量が多く、海に面していますので、耐水性、耐塩害性のある小松瓦は最適です 父親こだわりの…

サンジョウダイメ その1

上棟式から半月経ちました いよいよ三畳台目の建方開始です 置いてある石は茶室軒の柱の駒石です 建て方一日目 柱が建ち、屋根が半分現れました 建て方二日目 軒の柱が駒石に乗り、足場が設置されました 建て方三日目 腰掛待合側の屋根が現れました 腰掛待合…

2017松海庵一般公開&呈茶 その2

10月1日は秋晴れの絶好のお茶会日和となりました 亭主は私、半東は妻が担当し、9名で点前、運び、受付を担当し、5名で水屋を担当しました 9名は社中の生徒さん、水屋の5名は裏千家青年部で巡り合った私にとってはかけがえのない茶友の面々です この方たちの…

茶道稽古の花 9月26日~9月29日

花 小菊 水引 花入 萩

茶道稽古のお菓子 9月26日~9月29日

主菓子 栗餅 司由庵製 菓子器 色絵牡丹文 哲爾造 今度の日曜の10月1日に能美市根上学習センター二階茶室「松海庵」の一般公開&呈茶が行われます その呈茶を私共の社中が担当することになりました お菓子は能美市の近所のお菓子屋さんに注文しました 伊勢の…

2017松海庵一般公開&呈茶 その1

能美市の根上学習センター二階に「松海庵(ショウカイアン)」という茶室があります 年3回、その茶室を開放し、呈茶をして、市民の方々にお茶一服を召し上がって頂いております 2回目の10月1日の呈茶は私の社中が担当させて頂くことになりました 私が亭主を務…

茶道稽古のお菓子 9月19日~9月22日

主菓子 栗きんとん 行松旭松堂製 干菓子 通い路 雁来葉 行松旭松堂製 今年は日照不足で栗の入荷が一週間遅くなったけど美味しい栗が入ったと行松さんがおしゃっておりました そのお言葉通り、ケースから取り出したら栗の香りに包まれて幸せな気持ちになりま…

茶道稽古の花 9月19日~9月22日

花 段菊 柾木 花入 萩

茶道稽古のお菓子 9月12日~9月15日

主菓子 秋の声 行松旭松堂製 干菓子 月に兎 枝豆 行松旭松堂製

茶道稽古の花 9月12日~9月15日

花 秋海堂 水引 花入 萩

茶道稽古のお菓子 9月5日~9月8日

主菓子 着せ綿 干菓子 初雁煎餅 月明り(生〆)

茶道稽古の花 9月5日~9月8日

花 小菊 茶の木 花入 萩

ジョウトウシキ その2

心配していた雨に降られることなく、作業二日目を迎えました 今日も快晴です 家の後から撮影しました もう陽が暮れそうです 作業二日目終了です まだ作業前です 三日目も快晴です 作業開始です クレーンが小っちゃくなりました 家の後の方の部材を吊るさなく…

ジョウトウシキ その1

平成29年9月1日、大安吉日、快晴、いよいよ上棟式です 基礎の要所要所に清めの酒をかけ 同じく清めの塩を撒いて 午前八時 作業開始です 玄関から撮影しました 手前から逆勝手六畳、本勝手八畳、水屋になります 茶室と畳廊下の杉面取柱には青い緩衝材が巻…

茶道稽古のお菓子 8月29日~9月1日

主菓子 貴船菊 干菓子 芒煎餅 桔梗

茶道稽古の花 8月29日~9月1日

花 山牛蒡 水引 花入 萩

丁酉歳稽古朝茶事 その2

平成29年7月17日(月)、7月23日(日)に生徒さんたちと稽古の小寄せ朝茶事を行い、引き続き8月6日(日)、8月27日(日)にも行いました 今回は梅雨が明けた後でしたので香合を唐人笠から掛絡に変更しました 掛絡とは禅僧が托鉢に出かける時に身に着ける袈裟の肩ひも…

茶道稽古のお菓子 8月22日~8月25日

今週は食べる時に困るお菓子の稽古です 青竹入り水ようかん 司由庵特製 父親所有の山から竹を切ってきて、筒にして、自宅の庭の笹で蓋をしました 底の節に空気穴を開けて、軽く叩いて、少しずつ出して頂くのですが・・・ 竹を切りながら、竹は根元から先にか…

キソコウジ

地盤改良工事の後に基礎工事が開始されました 配筋検査の画像です 基礎工事終了です ここが玄関になります 画像右側のコンクリートの土間が腰掛待合と外露地です コンクリート土間から向うが内露地です 内露地から腰掛待合、外露地を見た画像です 内露地から…

茶道稽古の花 8月22日~8月25日

近所の方から青竹を頂いたので、少し細いですが花入を作ってみました 節上と節下の寸法は利休居士が作った竹花入「尺八」と同じにしてみました 花 初雪草 鬼灯 花入 青竹尺八 司由庵造

茶道稽古の花 8月15日、8月17日~8月18日

花 河原撫子 鳴子蘭 花入 萩

茶道稽古のお菓子 8月15日、8月17日~8月18日

主菓子 萩の露 行松旭松堂製 干菓子 稲穂煎餅 桔梗 行松旭松堂製

茶道稽古の花 8月8日~10日

花 秋海棠 矢筈芒 花入 伊賀

茶道稽古のお菓子 8月8日~10日

主菓子 玳瑁羹 行松旭松堂製 干菓子 蜻蛉煎餅 瓢 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 8月1日~8月4日

主菓子 涼風 行松旭松堂製 干菓子 滝煎餅 青楓 行松旭松堂製 3日と4日は違うお菓子にしてくれました 主菓子 ほおずき 行松旭松堂製

茶道稽古の花 8月1日~8月4日

花 秋海堂 花入 萩

茶道稽古のお菓子 7月25日~7月28日

今週の稽古は第4週目 第4週のお菓子は司由庵特製のお菓子です 生徒さんは特製より行松旭松堂さんの方がいいのでしょうが、たまには変わったものを食べて、行松さんの主菓子、干菓子のありがたみを味わってもらってもいいのかなと思っております 主菓子 葛焼…