2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

茶道稽古の花 11月19日、21日、22日、23日

花 寒菊 檜扇 花入 萩

茶道稽古のお菓子 11月19日、21日、22日、23日

主菓子 銀杏餅 行松旭松堂製 干菓子 紅葉煎餅 通い路 行松旭松堂製

マンサク

マンサクの葉が散りだしてから十日余りたちます 落ち葉拾いが日課になりました 葉が全部落ちるまで何日かかるのでしょうか 春に枝だけになったところから黄色い花が咲くのを楽しみにしばらくの辛抱です

炉開き

研究会で何かと気忙しかったので中々手を付けられなかったのですが、それも終わりましたので三畳台目の畳を炉の畳に変えました とりあえず台目据にしました 向炉と隅炉は12月2日に予定している正午の茶事を終えてから試してみます 炉開きとは、旧暦10月の中…

茶道稽古のお菓子 11月12日、14日、16日

主菓子 並木道 行松旭松堂製 干菓子 齢草 初霜 行松旭松堂製 齢草(よわいくさ)とは菊の異名だそうです 菊は日本人にとって特別の花で呼び名がたくさんとのことです

茶道稽古の花 11月12日、14日、16日

花 嵯峨初嵐 雪柳 花入 竹一重切 司由庵造

茶道稽古のお菓子 11月5日、7日、8日、9日

主菓子 亥の子餅 行松旭松堂製 干菓子 鹿煎餅 紅葉 行松旭松堂製

枯山水

画面左側の軒下は砂地で常に乾いているので猫にとっては格好の場所なのでしょう 猫のフンの始末が日課になってしまいました 造園屋さんに頼んで、腰掛待合の石庭の石を軒下に敷いてもらいました 石庭の石たちがこうなりました いい感じです これでもうフンは…

茶道稽古のお菓子 10月31日、11月1日、2日

お菓子 松風 司由庵製 今週は自家製のお菓子です 小麦粉に砂糖、白味噌を練り込んで、芥子の実や胡麻を散らして焼いたものを松風といいます 銘の由来ですが、お菓子の表面には芥子の実などを散らして表情がありますが、裏には何もなく、裏がさびしいので、浦…

茶道稽古の花 10月31日、11月1日、2日

花 石蕗 花入 萩