2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

茶道稽古のお菓子 12月24日、26日、27日

主菓子 蕎薯蕷 司由庵製 今週は自家製のお菓子です わが町特産品の加賀丸いもをすりおろし、上白糖を加え、一晩寝かしたものに上新粉とそば粉を混ぜて皮を作り、その皮でこしあんを包み、蒸し器で6分蒸しました 材料 加賀丸いも 50g、上白糖 100g、上新粉 35…

茶道稽古の花 12月24日、26日、28日

花 水仙 蝋梅 花入 萩

茶道稽古の花 12月17日,19日,20日,21日

花 水仙 小豆柳 花入 萩

茶道稽古のお菓子 12月17日,19日,20日,21日

主菓子 聖樹 行松旭松堂製 干菓子 千鳥 朝凪 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 12月10日,12日,13日,14日

主菓子 山眠る 行松旭松堂製 干菓子 雪輪煎餅 柊 行松旭松堂製

茶道稽古の花 12月10日,12日,13日,14日

花 初音 蝋梅 花入 萩 初音はいくらなんでも早いと言われそうですが、せっかく咲いてくれましたので

茶道稽古の花 12月3日、5日、6日、7日

花 秋の山 赤芽柳 花入 萩

茶道稽古のお菓子 12月3日、5日、6日、7日

主菓子 想い 行松旭松堂製 干菓子 笹結び 戌 行松旭松堂製 打ちものは格が高いので本来は上の方に配置しますが、今回は逆にしました 行松さんから竹と今年の干支の犬で笑って稽古してくださいとメールがありましたので 行松さんにはいつもかんしゃカンシャ感…

三畳台目台目切初使い茶事

平成30年12月2日(日)、三畳台目で台目切を使っての初めての茶事を行いました 待合床 飛天筆 席入や 彩刷け(だみばけ)庭の 初あられ 大瀬飛天翁は俳人として活躍された小松市の方です 昭和50年に功績分野「俳文学」で小松市文化賞を受賞されております 本席床…

茶道稽古のお菓子 11月26日、28日、29日、30日

11月最後の週のお菓子は自家製のぜんざいです 菓子椀での頂き方の稽古です 塩こんぶはつぼつぼに入れました ぜんざいは京都紫野大徳寺塔頭真珠庵の開祖であります一休宗純が小僧さんが作った小豆汁を食し、善哉此汁と言ったことから、そう呼ばれるようになっ…