2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

茶道稽古のお菓子 1月24日~1月26日

1月23日(火)の稽古は親戚にご不幸があったのでお休みしました 上の画像は1月24日(水)の稽古のお菓子です 主菓子 福寿草 行松旭松堂製 干菓子 松葉 生〆 行松旭松堂製 1月25日(木)、26日(金)は第4週の稽古ですので司由庵製のお菓子です テーマは、出されたら…

茶道稽古の花 1月24日~1月26日

花 毛利呼子鳥 コオリヤナギ 花入 萩 一重の上品な白の椿の毛利呼子鳥と花言葉が「しなやかな心」のコオリヤナギです 生徒さんは初茶会で見飽きてるのですが、妻が初茶会用に大量に用意したものですから

戊戌歳社中初茶会

平成30年1月7、8、21日に社中の初茶会を右奥の四畳半の茶室で行ないました 生徒さんたちは茶室を左に見ながら玄関へと進みます 左に曲がって玄関に 生徒さんから頂いた置物とお酒です 戌置物 谷口勇 造 2018純米大吟醸 八鹿酒造 造 私ら夫婦の代わりに二匹で…

タタミローカ その1

二ヶ月前の画像です 玄関から撮りました 畳廊下と八畳(右側奥)と六畳(右側手前)の稽古場の天井が張り終りました いい感じです 匠の技です 八畳の天井が畳廊下より高くなっているので設計士の先生に尋ねたところ小松市芦城公園内の鵬雲斎大宗匠が寄贈した茶室…

茶道稽古のお菓子 1月16日~1月19日

主菓子 春光 行松旭松堂製 干菓子 藪柑子(打物) 千代結び(飴) 行松旭松堂製 主菓子にいつも付いてくる行松さんの銘の説明書きによりますと、初春の晴れた日にきりりとひきしまったお茶席にさしこむ光を思い浮かべながら作ってくれたとのことでした 北陸はこ…

茶道稽古の花 1月16日~1月19日

花 関戸太郎庵 コオリヤナギ 花入 萩 関戸太郎庵椿は淡桃色、一重の椿です 熱田神宮の藪椿の変種を江戸中期の茶人 高田太郎庵が譲り受け、それが名古屋の豪商関戸家へ伝わったことからこの名になったそうです コオリヤナギはその枝を利用して柳行李をが作ら…

戊戌歳睦月

床 大亀和尚筆 大道透長安 全ての道は長安に通じている 全ての道が悟りの境地に繋がっている 茶の道は現実から離れ非日常の世界に身を置き稽古すること その稽古を積み重ねることにより何かが見えてくるような気がします 釜 真形浜松地文 敬典造

茶道稽古のお菓子 1月9日~1月12日

主菓子 寒牡丹 行松旭松堂製 干菓子 笹結び 戌 行松旭松堂製 六月頃に花を咲かせる牡丹、その前に蕾を取り、十月頃、二度目の蕾を持たせ、寒さを防ぎながら育てると寒牡丹になるそうです 行松さんの受け売りです 行松さんからお菓子と共にこんな素敵なメール…

茶道稽古の花 1月9日~1月12日

花 毛利呼子鳥 花入 萩 清楚な白の一重の椿です

茶道稽古のお菓子 1月4日、1月5日

主菓子 まゆ玉 干菓子 梅 福寿草

茶道稽古の花 1月4日、1月5日

花 水仙 花入 萩