今週のお菓子

茶道稽古のお菓子 12月12日~12月15日

主菓子 綿帽子 行松旭松堂製 干菓子 雪輪煎餅 笹結び ハート 行松旭松堂製 最近、Foodieというカメラアプリがあること知りました 上の画像はそのアプリで撮ってみました ふたご座流星群が極大を迎える14日に行松さんから双子のハートのおまけを頂戴しました …

茶道稽古のお菓子 12月5日~12月8日

主菓子 相生きんとん 行松旭松堂製 干菓子 寒林煎餅 ゆず美人 行松旭松堂製 相生きんとんの緑は松葉、茶色は松の幹を表しているそうです 常磐の緑と幹の茶色が仲良く年中同居していることからだそうです

茶道稽古のお菓子 11月28日~12月1日

今週の火・水・木曜は今月4回目の稽古日につき自家製のお菓子にしました 先週金曜の稽古と同じ善哉です 菓子椀での頂き方を稽古しました 撮影用に白玉二個を確保してたのですが、妻に一個食べられていました 主菓子 木守り 行松旭松堂製 干菓子 時雨路 松葉 …

茶道稽古のお菓子 11月21日、22日、24日

主菓子 銀杏餅 行松旭松堂製 干菓子 松毬 松葉 行松旭松堂製 11月24日は第4週の稽古ですので自家製のお菓子です 今回のテーマは出されたらちょっと困るお菓子の食べ方です 黒文字杉箸を添えて菓子椀で善哉を食べてもらいました

茶道稽古のお菓子 11月14日、16日、17日

主菓子 初霜 行松旭松堂製 干菓子 銀杏煎餅 ギンナン 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 11月7日~11月10日

主菓子 亥の子餅 行松旭松堂製 干菓子 銀杏 通い路 行松旭松堂製 ウリ坊(亥の子)が母親を見ているように盛り付けたつもりですが・・・ 古代中国では、亥の月、亥の日、亥の時に餅を食べ、無病息災を祈願したそうです その風習は平安時代に日本に伝わり、現…

茶道稽古のお菓子 11月1日から11月3日

主菓子 梢の錦 行松旭松堂製 干菓子 鹿煎餅 照葉 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 10月24日~10月27日

10月24日、25日 10月26日、27日 今週は第四週につき自家製のお菓子です 火曜と水曜は四ヶ伝の稽古をしましたので縁高に三種のお菓子を盛りました 縁高の手前のお菓子の水菓子は、さわし柿です その斜め向うのお菓子は、白玉に黒蜜を塗ってきな粉をまぶしたも…

茶道稽古のお菓子 10月17日~10月20日

主菓子 実りの秋 行松旭松堂製 干菓子 松茸 照葉 行松旭松堂製 主菓子は秋の実りの栗がきんとんでつつまれていました

茶道稽古のお菓子 10月10日~10月13日

主菓子 山土産 行松旭松堂製 干菓子 菊 菊の葉 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 9月26日~9月29日

主菓子 栗餅 司由庵製 菓子器 色絵牡丹文 哲爾造 今度の日曜の10月1日に能美市根上学習センター二階茶室「松海庵」の一般公開&呈茶が行われます その呈茶を私共の社中が担当することになりました お菓子は能美市の近所のお菓子屋さんに注文しました 伊勢の…

茶道稽古のお菓子 9月19日~9月22日

主菓子 栗きんとん 行松旭松堂製 干菓子 通い路 雁来葉 行松旭松堂製 今年は日照不足で栗の入荷が一週間遅くなったけど美味しい栗が入ったと行松さんがおしゃっておりました そのお言葉通り、ケースから取り出したら栗の香りに包まれて幸せな気持ちになりま…

茶道稽古のお菓子 9月12日~9月15日

主菓子 秋の声 行松旭松堂製 干菓子 月に兎 枝豆 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 9月5日~9月8日

主菓子 着せ綿 干菓子 初雁煎餅 月明り(生〆)

茶道稽古のお菓子 8月29日~9月1日

主菓子 貴船菊 干菓子 芒煎餅 桔梗

茶道稽古のお菓子 8月22日~8月25日

今週は食べる時に困るお菓子の稽古です 青竹入り水ようかん 司由庵特製 父親所有の山から竹を切ってきて、筒にして、自宅の庭の笹で蓋をしました 底の節に空気穴を開けて、軽く叩いて、少しずつ出して頂くのですが・・・ 竹を切りながら、竹は根元から先にか…

茶道稽古のお菓子 8月15日、8月17日~8月18日

主菓子 萩の露 行松旭松堂製 干菓子 稲穂煎餅 桔梗 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 8月8日~10日

主菓子 玳瑁羹 行松旭松堂製 干菓子 蜻蛉煎餅 瓢 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 8月1日~8月4日

主菓子 涼風 行松旭松堂製 干菓子 滝煎餅 青楓 行松旭松堂製 3日と4日は違うお菓子にしてくれました 主菓子 ほおずき 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 7月25日~7月28日

今週の稽古は第4週目 第4週のお菓子は司由庵特製のお菓子です 生徒さんは特製より行松旭松堂さんの方がいいのでしょうが、たまには変わったものを食べて、行松さんの主菓子、干菓子のありがたみを味わってもらってもいいのかなと思っております 主菓子 葛焼…

茶道稽古のお菓子 7月19日~21日

主菓子 蓮根羹 行松旭松堂製 干菓子 団扇 もらい水 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 7月11日~7月14日

主菓子 うたかた 行松旭松堂製 干菓子 風鈴 撫子 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 7月4日~7月7日

主菓子 七夕 行松旭松堂製 干菓子 糸巻 星しずく 行松旭松堂製 主菓子には金箔と銀箔があしらってありました

茶道稽古のお菓子 6月27日~6月30日

干菓子 今日庵好 ふのやき 末富製 6月26日、今日庵にて裏千家教授を拝受した折に戴いたお土産を今週の稽古のお菓子に使わせていただきました

茶道稽古のお菓子 6月20日~6月24日

主菓子 水無月 行松旭松堂製 干菓子 てるてる坊主 観世水 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 6月13日~6月16日

主菓子 水牡丹 行松旭松堂製 干菓子 友鮎煎餅 青もみじ

茶道稽古のお菓子 6月6日~6月9日

主菓子 蛍の宿 行松旭松堂製 干菓子 鷺煎餅 観世水 行松旭松堂製 小松市の芦城公園内に「仙叟屋敷ならびに玄庵」という茶室があります そこでは毎月8日に「微妙会」という大寄せの茶会が行われています 今週はその微妙会で使われた干菓子と同じものを行松さ…

茶道稽古のお菓子 5月28日~6月2日

利休居士時代のお菓子の再現第2弾です 菓子 ふの焼き 椎茸含め煮 器 黄瀬戸銅鑼鉢 ふの焼きに黒蜜をかけ過ぎて、生徒さんにとっては大変デンジャラスなお菓子になりました 意外にも椎茸が評判でした

茶道稽古のお菓子 5月23日~5月26日

主菓子 一声 行松旭松堂製 干菓子 早苗(生〆) 紅たすき 行松旭松堂製 三日月をバックに時鳥が飛んでいるように置けているでしょうか お菓子の盛付は本当に難しいです

茶道稽古のお菓子 5月16日~5月19日

主菓子 卯の花 行松旭松堂製 干菓子 青楓 観世水 行松旭松堂製 あいかわらずいつも美味しい行松さんのお菓子 生徒さんたちの推理では卯の花には能美市特産の丸いもが使われているに違いないとのこと