サンジョウダイメ その3

茶室の釘が届きました

京都の室金物さんから購入しました

 

さすが老舗の金物屋さんです

ひとつひとつ手書きの袋に入れてありました

 

f:id:soutoku323:20171023121551p:plain

f:id:soutoku323:20171023121638p:plain

 f:id:soutoku323:20171023124326p:plain

f:id:soutoku323:20171023121741p:plain

三畳台目の床の釘です

掛軸を掛ける軸釘は竹釘(30mm)で廻り縁から九分下に

掛花入の花生釘(細口21mm)は床柱の床框から落掛までの上から三分の一に

同じく掛花入の無双釘(平沈24mm)は地敷居より三尺三寸五分上に

掛障子用の折釘(二寸)は小松市芦城公園内の玄庵を参考にして取り付ける予定です

 

f:id:soutoku323:20171023121824p:plain

三畳台目の点前座の釘です

仕覆を掛ける袋釘(56mm)の高さ、向きは玄庵をを参考にして取り付ける予定です

 

f:id:soutoku323:20171023121551p:plain

 f:id:soutoku323:20171023124326p:plain

 壁床の釘です

掛軸を掛ける軸釘は竹釘(30mm)で廻り縁から九分下に

掛花入の無双釘(平沈24mm)は床の無双釘と同じ高さにする予定です

小間の下座床の稽古をするためです

  

f:id:soutoku323:20171023123127p:plain

三畳台目のにじり口の釘です

丸打掛(二寸用)は現場合せの予定です

 

f:id:soutoku323:20171023123204p:plain

f:id:soutoku323:20171023123226p:plain

 f:id:soutoku323:20171023124326p:plain

f:id:soutoku323:20171023123324p:plain

f:id:soutoku323:20171023123534p:plain

八畳の床の釘です

掛軸を掛ける軸釘は稲妻走り釘の二重折釘(31mm)で現場合せ

掛花入の花生釘(甲丸太口21mm)は床柱の床框から落掛までの上から三分の一に

同じく掛花入の無双釘(平沈24mm)は花生釘一寸の下の高さに

正月の床飾り用の柳釘(隅用30mm)は廻り縁から九分下に

吊り花入用の花蛭釘(38mm)は床奥行中間、左右四等分の左側に取り付ける予定です

 

f:id:soutoku323:20171023123604p:plain

f:id:soutoku323:20171023123627p:plain

八畳の点前座の釘です

釜を吊るす釜蛭釘(大六分)は鎖を掛けるフックが炉の中心に、また点前座から見て「乙」の字になるように、本勝手のみ取り付ける予定です

夜噺の茶事の喚鐘を掛ける喚鐘釘(52mm)は奥行中間、左右真ん中に取り付ける予定です

 

f:id:soutoku323:20171023121551p:plain

f:id:soutoku323:20171023124326p:plain

六畳の壁床の釘です

掛軸を掛ける軸釘は竹釘(30mm)で廻り縁から九分下に

掛花入の無双釘(平沈24mm)は八畳の床の無双釘と同じ高さにする予定です

 

f:id:soutoku323:20171023123738p:plain

水屋の釘です

水屋竹釘(37mm)は現場合せの予定です

 

f:id:soutoku323:20171023121741p:plain

f:id:soutoku323:20171023123845p:plain

f:id:soutoku323:20171023123907p:plain

三畳台目の掛雨戸の釘です

外壁に打つ折釘(二寸)は現場合せ

掛雨戸を折釘に掛ける花釣割足釘(63mm)は現場合せ

掛雨戸を固定する小判輪掛金(30mm)は現場合せの予定です

 

 

f:id:soutoku323:20171023125833j:plain

f:id:soutoku323:20171023125935j:plain

f:id:soutoku323:20171023125958j:plain

f:id:soutoku323:20171023130020j:plain

茶室の役釘の画像とイラストは室金物㈱さんのホームページから転載しました

 

つづく