茶事

亥甲社中初茶会

平成31年1月5日(土)、6日(日)、2月2日(土)、3日(日)に社中初茶会を行いました 玄関にて 今年の干支のイノシシ三匹で社中の生徒さんをお出迎えです 向かって右から谷口勇 造、龍村製、山崎宗元 造 待合床 半翠画賛 鬼絵 福は内、鬼は外にて傘の下 澤守半翠は…

三畳台目台目切初使い茶事

平成30年12月2日(日)、三畳台目で台目切を使っての初めての茶事を行いました 待合床 飛天筆 席入や 彩刷け(だみばけ)庭の 初あられ 大瀬飛天翁は俳人として活躍された小松市の方です 昭和50年に功績分野「俳文学」で小松市文化賞を受賞されております 本席床…

戊戌歳夕去りの茶事

9月22日(土)、23日(日)に夕去りの茶事を行いました 22日は茶友を招いて、23日は生徒との稽古茶事です この日は午後5時50分が日の入り時間でしたので、席入りは午後3時30分でご案内しました 待合 床 秀順筆 秋月 空やすむ 月やこぞふる 秋とへば いつよりあか…

稽古朝茶事2018

8月5日、12日、26日、9月1日、2日に社中で朝茶事の稽古をしました 8月26日、午前5時30分頃の写真です 打水を打ったのですが写真でははっきりわかりません(+_+) 手掛かりは右側の格子戸にしました 待合です 待合床 野薊絵 我家にも倖せありて鐘風鈴鳴る 二木…

丁酉歳稽古朝茶事 その2

平成29年7月17日(月)、7月23日(日)に生徒さんたちと稽古の小寄せ朝茶事を行い、引き続き8月6日(日)、8月27日(日)にも行いました 今回は梅雨が明けた後でしたので香合を唐人笠から掛絡に変更しました 掛絡とは禅僧が托鉢に出かける時に身に着ける袈裟の肩ひも…

丁酉歳稽古朝茶事 その1

平成29年7月17日(月)、7月23日(日)に生徒さんたちと稽古の小寄せ朝茶事を行いました 17日は天気が良かったのですが、23日はすごい雨降りの茶事となりました 梅雨が明けていないので降らずとも雨の用意で香合に唐人笠を使ったのはよかったのですが見事に降ら…