今週の花

茶道稽古の花 3月18日,20日,21日,22日

花 乙女 連翹 花入 萩 乙女は千重咲きの椿です 千重にはまだまだです 連翹は西洋では黄金の鈴と呼ばれているそうです こちらもまだ鈴には見えませんが

茶道稽古の花 3月4日,6日,7日,8日

花 窓の月 桃 花入 萩

茶道稽古の花 2月25日,27日,28日、3月1日

花 白角倉 山茱萸 花入 萩 花

茶道稽古の花 2月18日、20日、21日、22日

先週から逆勝手の稽古しております 本勝手の炉を閉じて、逆勝手用の炉を開けました 床は逆勝手の方に移動できませんので、せめて掛軸と花を逆勝手の雰囲気にしました 花 藪椿 猫柳 花入 萩 先週、稽古に使った豆藤に花が咲きましたので、22日の花は豆藤と水…

茶道稽古の花 2月11日、13日、14日、15日

花 大神楽 豆藤 花入 萩

茶道稽古の花 2月4日、6日、7日

花 関戸太郎庵椿 伊予水木 花入 萩

茶道稽古の花 1月28日、30日、31日、2月1日

花 藪椿 山茱萸 花入 萩

茶道稽古の花 1月7日、9日、10日、11日

花 水仙 花入 青竹尺八 丹後造 青竹の花入を行松さんから頂戴しました おかげさまで、この花入から小田原征伐で利休居士が三つの花入を秀吉に献上した話ができました。行松さんに感謝。

茶道稽古の花 12月24日、26日、28日

花 水仙 蝋梅 花入 萩

茶道稽古の花 12月17日,19日,20日,21日

花 水仙 小豆柳 花入 萩

茶道稽古の花 12月10日,12日,13日,14日

花 初音 蝋梅 花入 萩 初音はいくらなんでも早いと言われそうですが、せっかく咲いてくれましたので

茶道稽古の花 12月3日、5日、6日、7日

花 秋の山 赤芽柳 花入 萩

茶道稽古の花 11月19日、21日、22日、23日

花 寒菊 檜扇 花入 萩

茶道稽古の花 11月12日、14日、16日

花 嵯峨初嵐 雪柳 花入 竹一重切 司由庵造

茶道稽古の花 10月31日、11月1日、2日

花 石蕗 花入 萩

茶道稽古の花 10月15日、17日、18日、19日

花 白蘭 蕎麦 花入 萩 花 長刀香需 犬山薄荷 花入 萩 べっぴんさんの同級生から大変珍しい花を頂戴しました ナギナタのように長いのが長刀香需でその下がイヌヤマハッカだそうです 薄荷をハッカと読むなんて初めて知りました

茶道稽古の花 10月10日、11日、12日

花 日々草 小菊 糸芒 花入 萩 10月6日~8日の三連休に大成町の同級生たちと夫婦連れで「還暦出雲大社の旅」に出かけましたので、10月8日の稽古はお休みにしました

茶道稽古の花 10月1日、3日、4日、5日

花 田村草 花入 萩 先週見ることができなかった生徒さんのために今週も田村草です

茶道稽古の花 9月24日、26日、27日、28日

花 秋海棠 沢桔梗 花入 竹一重切 司由庵造 花 田村草 花入 萩 あざみによく似ていますが、アザミのように棘がなく、薊より小さくて、とても可憐な花です。 木曜日に知り合いの美人さんから頂戴しました 木曜と金曜の生徒さんはめずらしい花を見ることができ…

茶道稽古の花 9月17日、19日、20日、21日

花 爆蘭 藪蘭 花入 萩

茶道稽古の花 9月10日、12日、13日、14日

花 露草 桜蓼 花入 萩 花 鬼灯 桜蓼 花入 萩

茶道稽古の花 9月3日、5日、6日、7日

花 やぶ蘭 花入 萩

茶道稽古の花 8月27日,29日,30日,31日

花 高砂百合 南天 花入 萩

茶道稽古の花 8月20日、22日、23日、24日

花 高砂百合 照葉 花入 竹一重切

茶道稽古の花 8月6日、8日、9日、10日

花 日々草 蘭葉 花入 萩

茶道稽古の花 7月30日、8月1日、2日、3日

花 初雪草 薄 花入 萩

茶道稽古の花 7月23日,25日,26日,27日

花 初雪草 蘭の葉 花入 萩

茶道稽古の花 6月25日,27日,28日,29日

花 ぎぼうし(擬宝珠) 花入 竹一重切 司由庵造 ぎぼうしの若芽や若葉は食用になるそうです

茶道稽古の花 6月18日,20日,21日,22日

花 半夏生 花入 萩 半夏生は緑の葉っぱが白くなる不思議な花です 名前も変わっています

茶道稽古の花 6月11日,13日,14日,15日

花 紫陽花 花入 竹尺八 司由庵造