今週のお菓子

茶道稽古のお菓子 8月20日、22日、23日、24日

主菓子 こぼれ萩 行松旭松堂製 干菓子 蜻蛉煎餅 瓢箪 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 8月6日、8日、9日、10日

主菓子 夏木立 行松旭松堂製 干菓子 生〆 桔梗 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 7月30日、8月1日、2日、3日

主菓子 もらい水 行松旭松堂製 干菓子 波煎餅 貝 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 7月18日,20日,21日,22日

今週は第4週につき、自家製のお菓子です 葛粉80gと砂糖120gを水380㏄に溶き、それに小豆こし餡220gを加え、混ぜて、火にかけ、とろみがいたら流し缶(13㎝×10.5㎝×4㎝)に流して、50分蒸します 蒸し上がったら、自然に冷まし、流し缶から出して、9等分に切り…

茶道稽古のお菓子 7月16日,18日,19日,20日

主菓子 水花火 行松旭松堂製 干菓子 青楓 滝煎餅 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 7月2日,4日,5日,6日

主菓子 七夕 行松旭松堂製 干菓子 糸巻 星のしずく 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 6月25日,27日,28日,29日

菓子 竹流し 司由庵製 今週は茶席で出たら食べ方に困るお菓子の稽古です 伊勢、赤福の7月の朔日餅が竹流しなので、山から竹を切ってきて、その竹に水羊羹を詰めて、竹流しを作りました うちの山には孟宗竹しか生えていなので、その中で細めの竹を選びました …

茶道稽古のお菓子 6月18日,20日,21日,22日

主菓子 水無月 行松旭松堂製 干菓子 蛍煎餅 流水 行松旭松堂製 もう水無月の季節になりました これで、あと半年、無病息災で稽古に励めます

茶道稽古のお菓子 6月11日,13日,14日,15日

主菓子 水ぼたん 行松旭松堂製 干菓子 青楓 流水 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 6月4日,6日,7日,8日

主菓子 蛍の宿 行松旭松堂製 干菓子 紫陽花 流水 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子と花 5月

四月末に引越し準備の一環として固定電話を解約しました 解約したので当たり前ですが、ワイファイが使えなくなりました ようやく新居のワイファイ環境が整いましたので久しぶりの更新です 5月9日~5月11日 主菓子 春祭り 行松旭松堂製 干菓子 菅笠 紅た…

茶道稽古のお菓子 4月25日~4月27日

菓子 松風 司由庵製 芋羊羹 司由庵製 松風は西京味噌に薄力粉、砂糖で生地を作り、大徳寺納豆を加えて、オーブンで焼き上げました 芋羊羹は煮溶かした寒天に砂糖を溶かした液に蒸したさつまいもを裏漉しにしたものを混ぜて作りました

茶道稽古のお菓子 4月18日~4月20日

主菓子 井手の里 行松旭松堂製 干菓子 藤煎餅 土筆 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 4月11日~4月13日

主菓子 行く春 行松旭松堂製 干菓子 柳煎餅 観世水 行松旭松堂製 打ち物は煎餅より格が上なので干菓子盆の上に配置しますが、水は地面を流れていますので下に配置しました

茶道稽古のお菓子 4月4日~4月6日

主菓子 花の宴 行松旭松堂製 干菓子 都の春 観世水 行松旭松堂製 今年の桜はあっという間に咲いてあっという間に散ってしまった気がします

茶道稽古のお菓子 3月27日、29日、30日

主菓子 椿餅 司由庵製 今週はプレミアムウィークなので自家製のお菓子です 都をどりの皿に盛り付けて、出された時にちょっと困ってしまう銘々皿でのお菓子の頂き方を指導するつもりでしたが、慌てて盛り付けてしまい、皿が逆向きになっています 蒸した道明寺…

茶道稽古のお菓子 3月20日~3月23日

主菓子 初桜 行松旭松堂製 干菓子 蝶 土筆 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 3月13日、3月15日、3月16日

主菓子 春風 行松旭松堂製 干菓子 たんぽぽ 雪解け 行松旭松堂製 干菓子は、いつも懇意にさせて頂いている加賀市山中の蒔絵師 谷口博山さんから頂戴した干菓子盆に盛り付けてみました 主菓子の銘で裏千家ホームページの「お家元と一門一答 №6」を思い出しま…

茶道稽古のお菓子 3月6日~3月9日

主菓子 春の野 行松旭松堂製 干菓子 蝶煎餅 蕨 行松旭松堂製 春の野は色とりどりの淡い色調の春らしい主菓子です 干菓子の蝶は煎餅で、蕨はすはまです すはまは水飴と砂糖と大豆の粉を練り合わせて作るお菓子で江戸時代は豆飴と呼ばれておりましたが、豆飴を…

茶道稽古のお菓子 2月20日~2月23日

主菓子 蕨餅 行松旭松堂製 干菓子 東風煎餅 鶯 行松旭松堂製 行松さんの蕨餅の説明書きによりますと、本物のわらび粉の入手は大変困難になっているそうですがこの蕨餅は最高級のわらび粉だけを使い、熱いうちに練ってつくったものだそうです 稽古で高価なわ…

茶道稽古のお菓子 2月13日~2月16日

主菓子 想い 行松旭松堂製 干菓子 水仙 薄氷 行松旭松堂製 今週の主菓子はバレンタインデーにつき、淡いピンクのこなし(多分)にハートとキューピットの矢が描かれています 干菓子の黄色い水仙の花言葉は「愛に応えて」だそうです そして、干菓子の薄氷はその…

茶道稽古のお菓子 2月6日~2月9日

主菓子 柴の雪 行松旭松堂製 干菓子 狐面 梅 行松旭松堂製 千本鳥居で有名な伏見稲荷大社では立春後の初午の日に初午大祭が行われます 今年の初午大祭は2月7日に行われたとのことです 地域によってはこの日に五穀豊穣、商売繁盛を願って、おいなりさんを食べ…

茶道稽古のお菓子 1月30日~2月2日

主菓子 福升 行松旭松堂製 干菓子 赤鬼煎餅 柊 行松旭松堂製 主菓子 殊光餅 干菓子 焼き八ツ橋 1月31日(水)は第四週の稽古に付き司由庵のお菓子です 1月30日(火)は先週お休みましたので行松さんのお菓子です 主菓子は先週と同じ殊光餅ですが今回は味噌餡にし…

茶道稽古のお菓子 1月24日~1月26日

1月23日(火)の稽古は親戚にご不幸があったのでお休みしました 上の画像は1月24日(水)の稽古のお菓子です 主菓子 福寿草 行松旭松堂製 干菓子 松葉 生〆 行松旭松堂製 1月25日(木)、26日(金)は第4週の稽古ですので司由庵製のお菓子です テーマは、出されたら…

茶道稽古のお菓子 1月16日~1月19日

主菓子 春光 行松旭松堂製 干菓子 藪柑子(打物) 千代結び(飴) 行松旭松堂製 主菓子にいつも付いてくる行松さんの銘の説明書きによりますと、初春の晴れた日にきりりとひきしまったお茶席にさしこむ光を思い浮かべながら作ってくれたとのことでした 北陸はこ…

茶道稽古のお菓子 1月9日~1月12日

主菓子 寒牡丹 行松旭松堂製 干菓子 笹結び 戌 行松旭松堂製 六月頃に花を咲かせる牡丹、その前に蕾を取り、十月頃、二度目の蕾を持たせ、寒さを防ぎながら育てると寒牡丹になるそうです 行松さんの受け売りです 行松さんからお菓子と共にこんな素敵なメール…

茶道稽古のお菓子 1月4日、1月5日

主菓子 まゆ玉 干菓子 梅 福寿草

茶道稽古のお菓子 12月26日~12月28日

今週の火水木曜は第4週ですので先週金曜と同様の司由庵製のお菓子です 「大徳寺納豆風味の松風」レシピ 鍋に西京味噌25g、上白糖40g、水50ccを入れ、火にかけ煮溶かし、冷めたら鍋に篩にかけた薄力粉80gと重曹1.5gを入れ、混ぜ合わせます ボウルに卵白を入れ…

茶道稽古のお菓子 12月22日

今週の金曜は第4週の稽古ですので司由庵製のお菓子です 西京味噌、小麦粉、砂糖、卵、重曹の生地を紙コップに流し込み、オーブンで 焼き上げた松風です 茶友から大徳寺納豆を頂戴しましたので生地の上に散らして焼きました

茶道稽古のお菓子 12月19日~12月21日

主菓子 聖樹 行松旭松堂製 干菓子 サンタ煎餅 柊 行松旭松堂製