令和元年五月 露地掃除

暖かくなるにつれてマンサクの葉が繁ってきました 雑草も顔を出してきました 久しぶりの草むしりです リュウノヒゲの間から伸びてきたこれも雑草なのでしょう ざるがいっぱいになりました のぶきが大きく育ちました ついでに収穫しました きゃらぶきにしてお…

令和元年五月 枯山水

ひと月半ほど春眠しておりました その間、更新していないにも関わらず毎日どなたかにアクセスして頂いておりましたこと恐悦至極に存じております 先日、堺の南宗寺に行ってきました 利休大居士ならびに三千家宗匠の供養塔に手を合わせ、本坊前の枯山水を見学…

茶道稽古のお菓子 3月25日,27日,28日,29日

今週は第三週ですので自家製のお菓子です 四ケ伝の稽古のためにお菓子を三種用意しました 右奥の練羊羹は、寒天を煮溶かして砂糖とこしあんを加えて、煮詰め、型に流し、冷めてから切り分けましたが、煮詰め方が足りず、水ようかんになってしまいました 左奥…

茶道稽古の花 3月18日,20日,21日,22日

花 乙女 連翹 花入 萩 乙女は千重咲きの椿です 千重にはまだまだです 連翹は西洋では黄金の鈴と呼ばれているそうです こちらもまだ鈴には見えませんが

茶道稽古のお菓子 3月18日,20日,21日,22日

主菓子 花ひとひら 行松旭松堂製 干菓子 蝶 春の野 行松旭松堂製 蝶が春の野で、仲良く追いかけっこしているように見えますでしょうか

お彼岸

露地のマンサクが少し盛りを過ぎたようです 彼岸に入り、いいお天気が三日続いております 外露地 中門わきのフキノトウがいつの間にか大きくなっていました これから春本番です

茶道稽古のお菓子 3月11日,13日,14日,15日

主菓子 春の香 行松旭松堂製 干菓子 蝶煎餅 早蕨 行松旭松堂製

茶道稽古の花 3月4日,6日,7日,8日

花 窓の月 桃 花入 萩

茶道稽古のお菓子 3月4日,6日,7日,8日

主菓子 引千切 行松旭松堂製 干菓子 貝尽くし 菱生〆 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 2月25日,27日,28日、3月1日

今週は自家製のお菓子です 菓子 椿餅 司由庵製 道明寺粉に食紅をほんの少し加えたものを水に漬けて、ヘルシオで10分蒸しました ヘルシオで蒸したものに砂糖を加え、その餅でこしあんを包み、藪椿の葉をあしらいました ヘルシオで蒸し物が楽になりました これ…

茶道稽古の花 2月25日,27日,28日、3月1日

花 白角倉 山茱萸 花入 萩 花

マンサク その2

マンサクの花が咲きました 黄色い花が咲くとばかり思ってましたが、赤い花が咲きました 赤い花が朝日を浴びて光り輝いています 天岩造園さんに感謝です

茶道稽古のお菓子 2月18日、20日、21日、22日

主菓子 未開紅 行松旭松堂製 干菓子 早蕨 雨水 行松旭松堂製

茶道稽古の花 2月18日、20日、21日、22日

先週から逆勝手の稽古しております 本勝手の炉を閉じて、逆勝手用の炉を開けました 床は逆勝手の方に移動できませんので、せめて掛軸と花を逆勝手の雰囲気にしました 花 藪椿 猫柳 花入 萩 先週、稽古に使った豆藤に花が咲きましたので、22日の花は豆藤と水…

茶道稽古の花 2月11日、13日、14日、15日

花 大神楽 豆藤 花入 萩

茶道稽古のお菓子 2月11日、13日、14日、15日

主菓子 わらび餅 行松旭松堂製 干菓子 東風煎餅 初音 行松旭松堂製

茶道稽古の花 2月4日、6日、7日

花 関戸太郎庵椿 伊予水木 花入 萩

茶道稽古のお菓子 2月4日、6日、7日

主菓子 北野の春 干菓子 狐面 ねじり棒 今年2月の初午の日は2月2日だそうです この日には全国各地の稲荷神社で初午祭が行われています これは稲荷神社の総本宮である伏見稲荷の創建が和銅4(711)年2月の初午の日であったことに由来しているそうです ねじ…

亥甲社中初茶会

平成31年1月5日(土)、6日(日)、2月2日(土)、3日(日)に社中初茶会を行いました 玄関にて 今年の干支のイノシシ三匹で社中の生徒さんをお出迎えです 向かって右から谷口勇 造、龍村製、山崎宗元 造 待合床 半翠画賛 鬼絵 福は内、鬼は外にて傘の下 澤守半翠は…

茶道稽古のお菓子 1月28日、30日、31日、2月1日

最終週の稽古のお菓子は自家製です 丹波栗の甘露煮を頂きましたので珠光餅の予定を変更しました 菓子 栗蒸羊羹 司由庵製

茶道稽古の花 1月28日、30日、31日、2月1日

花 藪椿 山茱萸 花入 萩

茶道稽古のお菓子 1月21日、23日、24日、25日

主菓子 福寿草 行松旭松堂製 干菓子 凧 千代結び 行松旭松堂製 凧は連凧にしてみました

茶道稽古のお菓子 1月14日、16日、17日、18日

主菓子 蓬莱山 行松旭松堂製 干菓子 宝船 青海波 行松旭松堂製

茶道稽古の花 1月7日、9日、10日、11日

花 水仙 花入 青竹尺八 丹後造 青竹の花入を行松さんから頂戴しました おかげさまで、この花入から小田原征伐で利休居士が三つの花入を秀吉に献上した話ができました。行松さんに感謝。

茶道稽古のお菓子 1月7日、9日、10日、11日

主菓子 松襲(まつかさね) 行松旭松堂製 干菓子 亥 千代結び イノシシは頭を下げて盛り付けました 猪突猛進してますでしょうか

茶道稽古のお菓子 12月24日、26日、27日

主菓子 蕎薯蕷 司由庵製 今週は自家製のお菓子です わが町特産品の加賀丸いもをすりおろし、上白糖を加え、一晩寝かしたものに上新粉とそば粉を混ぜて皮を作り、その皮でこしあんを包み、蒸し器で6分蒸しました 材料 加賀丸いも 50g、上白糖 100g、上新粉 35…

茶道稽古の花 12月24日、26日、28日

花 水仙 蝋梅 花入 萩

茶道稽古の花 12月17日,19日,20日,21日

花 水仙 小豆柳 花入 萩

茶道稽古のお菓子 12月17日,19日,20日,21日

主菓子 聖樹 行松旭松堂製 干菓子 千鳥 朝凪 行松旭松堂製

茶道稽古のお菓子 12月10日,12日,13日,14日

主菓子 山眠る 行松旭松堂製 干菓子 雪輪煎餅 柊 行松旭松堂製