茶道稽古のお菓子 12月26日~12月28日

今週の火水木曜は第4週ですので先週金曜と同様の司由庵製のお菓子です

 

大徳寺納豆風味の松風」レシピ

鍋に西京味噌25g、上白糖40g、水50ccを入れ、火にかけ煮溶かし、冷めたら鍋に篩にかけた薄力粉80gと重曹1.5gを入れ、混ぜ合わせます

ボウルに卵白を入れ、五分程度泡立て、上白糖50gを加え、混ぜ合わせ、上記の種を加え、混ぜ合わせ、酒大匙1程度を加えて、生地の固さを調整し、西京味噌の3割の分量の大徳寺納豆を粗く砕き、その2/3を生地に混ぜます

紙コップに上記の生地を大匙1強程度流し込み、残りの大徳寺納豆を振りかけ、160℃のオーブンで20分程度焼き、ほど良い焼き目が付いて、きれいに膨れたら、出来上がり

はさみで紙コップに4、5か所切れ目を入れて、取り出し、器に盛り付けます

7~8個できます

茶道稽古の花 12月26日~12月28日

花  参平

花入 萩

 

絞り系の大振りの椿です

稽古前は蕾だったのですが稽古が終ったら見事に膨らんでいました

暖房はしていますが爆弾寒波で稽古場は寒かったのですが

驚きの生命力です

参平と言う名は小栗参平と言う方が品種改良したことに由来するそうです

茶道稽古の花 12月19日~12月22日

花  糸菊 コオリヤナギ

花入 萩

 

この枝を利用して柳行李をが作られたためコオリヤナギと呼ばれているそうです

コリヤナギとも 朝鮮半島原産だそうです

茶道稽古のお菓子 12月12日~12月15日

 

 

主菓子 綿帽子           行松旭松堂製

干菓子 雪輪煎餅 笹結び ハート  行松旭松堂製

 

最近、Foodieというカメラアプリがあること知りました

上の画像はそのアプリで撮ってみました

 

ふたご座流星群が極大を迎える14日に行松さんから双子のハートのおまけを頂戴しました

木曜日の生徒さんはラッキーでした

茶道稽古の花 12月12日~12月15日

f:id:soutoku323:20171215120819j:plain

 

 

花  寿老庵

花入 萩

 

寿老庵は古い品種の椿だそうです

椿にはホントに多くの種類があります

先々週の関戸太郎庵は尾張の豪商 関戸家に由来する太郎庵だそうです

今の時期はいろいろな椿を見ることが出来ますので、何とも嬉しい限りです